2014-06-18から1日間の記事一覧

 活動記録>7/30 Option7/30メソポタミア文明展 記録担当1:高橋 恒晴

ありました「紀元前1700年代のハンムラビ王による、目には目を、歯には歯を、でよく知られている2メートルを超える大きなハンムラビ法典碑(レプリカ、原寸大)」がホールの中央に展示されてる。レプリカですが、像の2/3部分に、芸術的な楔形文字が刻…

 予定>Option7/30メソポタミア文明展と飲茶料理へのお誘い 尾崎

今、大阪府立弥生文化博物館にて夏の特別展「遥かなるメソポタミア」―時空を超えた人の営みー が開催されています。我々がずっと昔思い出多い学生の頃、世界史で習った記憶に、今は内戦状態にある国、イラクのチグリス、ユーフラテス川の間の沖積平野付近で…

 活動記録>7/25大納言秀長の郡山を散策(大和郡山城下町)

5班担当 記録:丸 写真:安達 ・丸 平成26年7月25日(金) 参加者 63名 行 程 近鉄郡山駅→金魚資料館→大納言塚→永慶寺→郡山城址西公園(昼食)→ボランティアガイドさんの案内で城跡めぐり→箱本館 紺屋説明と見学 猛暑日の予報通り。路地を抜けモスグリーンの…

 予定>7/25大和郡山城下町散策 担当:5班

1.日時 平成26年7月25日(金) 初夏の候、紫陽花が五月雨に濡れて色濃く変わり一段と美しさを増したように感じますが、歴史散策のころには梅雨も明けハイキング日和となることと思います。そんな季節に古の武将たちのことを想いながら、金魚が泳ぐ城下…

 活動記録>7/18佐用町歴史研修とひまわりを訪ねて 担当:2班 沖松  (写真) 山添

日時 平成26年7月18日、参加人数 64名、天候 曇りのち晴天 行程 新大阪駅 → 加西SA → 上月城跡 → 飛龍の滝(昼食) → 「ひまわり」東徳久地区 →宿場町平福(ガイド付き) → 赤松SA → 大阪駅 (観察植物) ウマノチャヒキ・ヤブカンゾウ(花)・ネ…

 予定>7/18佐用町歴史研修 担当:2班

今回は兵庫県の最西端、佐用町を訪ねます。戦乱の世、織田・毛利の狭間で半年の間に 二度も落城した上月城址、放送中の大河ドラマ冒頭のタイトルバックに映し出される飛龍の滝、さらに、利神城の城下町から宿場町となった平福の街並みを散策します。 そして…

 活動記録>7/11『多武峰と飛鳥の隠れ里を巡る万葉紀行』 中止 水本

7/11は台風一過となりますが、談山神社から飛鳥の隠れ里を巡るコースは普段あまり人の通らない道をたどります。 今後も雨が予想されますし雨の後のこの山道は危険ですので明日の研修は中止することを重ねてご連絡いたします。

 予定>7/11『多武峰と飛鳥の隠れ里を巡る万葉紀行』 1班担当

緑豊かな談山神社で飛鳥時代最大の事件、中大兄と藤原鎌足の大化の改新を思い、江戸時代の国学者本居宣長も通った吉野への街道筋としてにぎわい、今では訪ねる人もまれなひっそりとした飛鳥の隠れ里となっている古い集落を訪ねて細川谷を飛鳥の石舞台まで歩…

 活動記録>7/4津波・高潮ステーション見学 活動記録

担当6班: 鳥井(写真) 鳥居(記録) 1. 実施 平成26年7月4日(金) 曇り 参加者 61名 2. 行程 10:00〜12:00 共通講座(福島区民センター) 12:00〜14:15 班長会議・昼食・各自で移動 14:15 集合 「津波・高潮ステーション」(館内) 14:30〜16:00 「津…

 予定>7/4津波・高潮ステーション見学 担当:6班

「津波・高潮ステーション」は、大阪府西大阪治水事務所が所管する防潮堤や水門の津波・高潮防ぎょ施設の一元管理を行う「防災棟」と、府民の防災意識の向上を目的とした「展示棟」を併せ持つ施設です。 「展示棟」は、かって大阪を襲った高潮や、近い将来必…