{活動記録] 活動記録>1/16京洛5社と京都文化博物館  :担当 3班

               記録: 下埜  写真 彦由              
1、平成27年1月16日(金) 天候 曇り 
2.参加人数     56 名
3. 集合場所と時刻  京都市地下鉄「鞍馬口駅」改札口  10時
4. 行  程  鞍馬口駅改札(10:00)→→上御霊神社(10:05〜10:15)→→水火天満宮
       (10:25〜10:35)→→白峯神社(10:50〜11:00)→→御所(11:30)
       昼食(御苑休憩所)御所(12:40)→→護王神社(12:50〜13:00)→→
       菅原院天満宮(13:05〜13:15)→→ 京都文化博物館(13:40)
       京都文化博物館到着後解散、自由見学     徒歩約8.5 km

5.所感
鞍馬口駅を出て少し歩き出すと、すぐ左手奥に「上御霊神社」の鳥居が見えます。ここは平安遷都にあたり桓武天皇が弟・早良親王を「祭神」として祀ったのが始まりとされています。
昔の人は、人々を脅かすような天災や疫病などが起こると、恨みを持って非業の死を遂げた方の怨霊の仕業だと恐れ、これを鎮めるために「御霊」として祀り、災いをなくそうとしました。これが「御霊信仰」の始まりです。今でも人の想像を超える大地震や災害、未知の疫病の流行などが人々に襲いかかっています。    我々現代人も、もっと自然を恐れ畏怖する心を失ってはならないのではないでしょうか。
午後は2社を巡った後、京都文化博物館へ。法衣、ビロード友禅などを手掛けた460年の京の老舗「千總」のコレクションの数々に目を見張りました。
大阪七福神めぐりに続き、京都の天満宮めぐりで、幸多き平穏な一年が送れるといいですね。