予定>10/12まぼろしの大仏鉄道遺構めぐり  担当・3班

 明治時代にわずか9年間だけ蒸気機関車が黒煙を吐きながら加茂駅〜大仏駅までの8.8 kmを大仏参拝客を乗せて賑わったと云われる大仏鉄道遺構跡をめぐります。
線路跡は国道44号線となり残っていませんが、当時の橋脚や隧道などが110年前のままで周囲の里山風景に溶け込んでいます。往時の姿を偲んでいただければと思います。

1.日  時  2012.10.12(金)

2.集合場所  JR加茂駅改札口

3.集合時間  午前 9:40
    (参考)時刻表    JR天王寺駅発         JR加茂駅着
                8:14(大和路快速・加茂行) 9:08
                8:34(大和路快速・加茂行) 9:28
4.行  程
   JR加茂駅(9:40)出発 → 動輪モニュメント → C57展示場 →観音寺橋台 →
     鹿背山橋台 → 分岐点 → 鹿背山不動尊(11:00~11:40昼食、トイレ) → 梶が谷トンネル → 赤橋 → 梅が谷公民館 → 松谷川トンネル → 鹿川トンネル → 黒髪山トンネル → 陸上競技場(トイレ) → 大仏駅(15:00) → JR奈良駅(15:30)解散予定

5.持ち物 弁当、飲み物、帽子、ストック、雨具、観察用具、ハイキングスタイル

6.実施判断 前日18:00の天気予報で降水確率50%以上の場合は中止
    中止の場合は20:00頃にSORA-aLLで連絡します。

7.出欠連絡 各班長さんは10/5までに3班・中粼まで。

[大仏鉄道とは]
  現在の関西本線の前身で明治の5大私鉄の一つとうたわれた「関西鉄道(株)」が名古屋
 方面から大阪への進出を目指し、「加茂駅」から「大仏駅」間を結んだ8.8 kmと翌年
に開通した奈良駅までの通称です。
「大仏駅」の開業は明治31(1898).04.19、「加茂駅〜大仏駅」が開通し、赤いイギリス
製の蒸気機関車が伊勢や名古屋方面から大仏参拝客を乗せて賑わった。客車は小さな部屋が十個ほどつながっているような感じで一室に5人くらいで板席でした。
この脚光を浴びた花形路線も急坂の黒髪山トンネル越えの難関ではイギリス製の新鋭機関車でも走行は困難を極め、新たに木津駅経由の平坦路線が開通したため徐々に乗客が減少
し、1907年鉄道の国有化法により僅か9年間で廃止となった。
現在、線路跡は残っていませんが橋脚や隧道などが元線路沿いに110年前そのままの姿で残っています。