予定>12/16 旧 福 知 山 線 廃 線 跡 散 策(西宮名塩から武田尾まで)担当:2班

実 施 日 時 平成23年12月16日(金) 10時
集     合  JR西宮名塩駅 改札出口     (手洗いは駅構内で済ませて下さい)
実施可否判断 午前中の降水確率が50%以上のとき中止。
前日午後7時の天気予報で判断し、中止の時そらメールで連絡します。
持  ち  物 弁当・飲み物・懐中電灯・雨具、その他ハイキングスタイル

見 ど こ ろ ① 廃線間の武庫川渓谷美は、トロッコ列車が走っている黒部渓谷に匹敵しています。
   線路が撤去されている分、黒部渓谷に比べより自然に近く素晴らしいです。
② コースは名塩から武田尾へ下流から上流に向かって川を右手に見て歩きます。
  下流側から主な景観ポイントを挙げますと、高座岩、人面岩(壁岩)、 鯰ヶ淵 、
   屏風岩、アヤタの瀬、長瀞淵、清水淵、十国の瀬、溝滝、百畳岩、長尾淵、長尾の瀬、
   武田尾淵などなど(名称は付いていますがそれはどこかとは問わないでください)
③ 川面からそそり立つ岸壁、緑に覆われた山々、渓谷を縫うように流れる泡立つ水、
   かと思うと広い河原を静かにゆったりと流れる清流の眺望、心が洗われるようです。
④ 12月はシーズン外れで残念です。しかし、この地の植生は極めて豊かですし、
    生きもの(昆虫・野鳥)も多種多様です。 ⇒ 四月中旬以降が好ましいです。

廃 線 の 経 緯  明治32(1899)年2月、阪鶴鉄道会社で開業後、国鉄になる。 沿線の発展による
 旅客の増加とともに複線電化の要求が高まっていた。 しかし生瀬〜道場間は
 「腹付け線増」(もう一本の路線を既存の線路脇に増設すること)が困難だった。
 このためシールド工法の開発と相まって長大トンネルを主とする別線が作られた。
 完成が昭和61(1986)年であり8月以降廃線となった。 米寿前87才で引退した。

注  意  点 ① 武庫川沿いに真冬のさなかを上流に向かい歩きます。暖かい服装をしてください。
② 線路の跡ですので急な上り・下りはありません。道には枕木が埋没されていたり、
  トンネル内は小石道、埋没した枕木道、小さな水溜りがあります。懐中電灯必携!
③ トンネルは大小7ツほど、最長413㍍。お先マックラ、一寸先は闇の世界です。
④ 全行程約7〜8㎞。ゆっくり歩いて2時間半乃至3時間、トイレは終点近くにあり。
⑤ 西宮名塩駅廃線跡間は一般道を約15分歩きます。

行     程 10:15  出発 ⇒ 塩瀬中学校前 ⇒ 木之本集落 ⇒ 
                          ⇒ 美容室前の小路急坂を降りて廃線跡
① 第一北山トンネル(約300㍍)
↓ 人面岩他:
② 第二北山トンネル(全長413㍍)
↓ 小休憩ポイント
③ 第三番目トンネル(溝滝尾トンネル)
↓ 赤い橋脚:鉄橋横の保線用通路を伝い武庫川を渡る。これより川を左手に見て歩く。
④ 長尾山第一トンネル
↓ 「櫻の園・亦楽山荘」看板(右手)
  ・ 櫻博士「笹部新太郎」氏が桜の研究に使用した演習林および研究室跡
  ・ 水上勉の小説「櫻守」の舞台
⑤ 長尾山第二トンネル
⑥ 長尾山第三トンネル
↓ 休憩広場     12時ごろ < 昼 食 >
   簡易トイレあり
終点 武田尾  13時前後に解散予定

 * 冷えた体を温められるダルマストーヴが焚かれたレストランがあります。有料!
    酒類鍋物・ソフトドリンク・バーベキュー・各種一品料理
 * 武田尾駅から大阪方面への電車は15〜20分間隔で運転されています。
 * 温泉入浴料 (紅葉館℡0797-91-0131 \1,800)(元湯旅館℡0797-61-0234 \1,000)
 * 福知山線(宝塚線)の尼崎⇒西宮名塩間は快速で25分、普通で35分程度です。

   連 絡 先 携 帯:090−8141−4595    二班  馬場 昭憲